top of page

クレイルは多機能で、クレイパック、洗顔、バス、デオドラント、ルースパウダーなど、日常生活のさまざまな場面で手軽に使えます。肌や体、さらにはペットケアにも対応できる万能アイテムです。

さあ、クレイのどんな使い方をしてみましょうか?

​クレイの使い方

Image by engin akyurt

クレイペーストを手軽に作り、

究極のデトックス泥パック

クレイパック

Image by Curology

クレイルでデトックスクレイ洗顔

デトックス洗顔

Image by Jared Rice

クレイルでミネラル豊富な

クレイバス

クレイバス

Image by Colin Lloyd

クレイルで手軽にデオドラント・ルースパウダー

デオドラント・ルースパウダー

01
​クレイパック

クレイルを使用したクレイパックは、日々のストレスや疲れをリセットするためのスペシャルケアです。クレイルの微細なクレイ粒子が古い角質や汚れを吸着し、肌に必要なミネラルを補給。目的に合わせて使い分ける7色のクレイ(グリーン、ホワイト、イエロー、レッド、ブルー、ピンキッシュホワイト、エクリュベージュ)が、それぞれの肌状態に最適なケアを提供します。

Image by engin akyurt

クレイルのクレイパック

スペシャルケアとして、日常のストレスや生活で疲れたお肌や体をリセットしてあげてください。疲れた個所などに100%オーガニックの高純度クレイ『クレイル』でデトックス、クレイパックすることで『日々の疲れ』『ストレス』『トラブル』を超微粒子のクレイが吸着・吸収してくれます。また、『クレイル』はそれぞれの色のクレイが持つ特長を活かしてデトックスしながら肌の力を取り戻し、クレイのもつ体に必要なミネラルなどをお肌に優しく補給してくれます。デトックスし、お肌や体に余分なものを外に出してあげる事でお肌に本当に必要な水分・ミネラルなどの吸収もより良くなります。

クレイパックの効果

  • デトックス効果: 超微粒子のクレイが、日々の疲れやストレス、トラブルを吸着・吸収。

  • ミネラル補給: クレイが体に必要なミネラルを優しく補給し、肌の力を取り戻します。

  • 肌の健康回復: 余分なものを取り除き、肌が本来必要な水分やミネラルをより良く吸収できる状態に整えます。

Read More

目的別に使い分ける7色のクレイ

  • グリーン: 健康肌向け(デトックス・ニキビ・日焼け・筋肉痛)

  • ホワイト: 敏感肌向け(保湿・ターンオーバー機能・乾燥肌・シミ対策・メイクのり)

  • イエロー: むくみ肌・お疲れ肌向け(ハリ・リフトアップ・疲労)

  • レッド: ボディケア・バス用(血行・肌色UP・脂肪燃焼・ダイエット)

  • ブルー: エイジングケア・肌質UP(潤い・ミネラル補給・ツヤ肌・小じわ)

Read More

クレイペーストの作り方

クレイルのクレイパックは簡単に作れます。クレイと水の適切な割合でペーストを作り、肌に塗布して約20~30分置いてから洗い流します。

使いやすいペーストの作り方

  • 初めて使用する方は、少し固めに作り、霧吹きなどでペーストの固さを調整して、塗りやすいテクスチャーにしてください。

  • ポイント: クレイパックは厚みをつけても垂れない程度の固さ、塗りやすい柔らかさに調整するのが理想です。

Read More

クレイペーストの作り方はいたってシンプル、

適切な量の水を加えてじっくりと待つだけ。

超微細、高性能なクレイは水とよくなじみ、

​良質なクレイペーストが出来上がります。

クレイペーストを作ってみよう

Image by Karen Maes

目的に合わせて使い分ける7色のクレイ

■グリーン ・・・健康肌向け (デトックス・ニキビ・日焼け・筋肉痛など)

□ホワイト ・・・敏感肌向け (保湿・ターンオーバー機能・乾燥肌・シミ対策・メイクのり・肌トーンUなど)

■イエロー・・・むくみ肌・お疲れ肌向け (ハリ・リフトアップ・スポーツケア・疲労など)

■レッド・・・ボディケア・バス用 (血行・肌色UP・バスケア・脂肪燃焼 ・セルライト・ダイエットなど)

■ブルー・・・エイジングケア・肌質UP (潤い・ミネラル補給・ツヤ肌・もち肌・美肌・毛穴の汚れ・小じわなど)

​クレイパックに必要なクレイと水分量

クレイと水の量目安

見方:使いたいクレイの量に対しての水の量を縦↓に見てください。

クレイの種類水の割合10g20g30g50g60g100g

グリーンライト60%50ml6ml12ml18ml30ml36ml

イエローライト60%50ml6ml12ml18ml30ml36ml

レッドライト60%50ml6ml12ml18ml30ml36ml

ホワイトカオリン70%50ml7ml14ml21.5ml35ml42ml

ブルーモンモリオナイト100%50ml10ml20ml30ml50ml60ml

参考:

  • 大さじ1杯は約15cc

  • 小さじ1杯は約5cc

  • ペットボトルのキャップは約8cc

注意: 上記の量はあくまで「目安」です。クレイの採掘時期、季節、湿度、水の種類などにより、使用する環境によって割合が変わることがあります。

【ポイント】

  • 厚みを付けても垂れない程度の固さ

  • ある程度塗りやすい柔らかさに調整してください

初めて使用する方へ:
少し固めに作って、霧吹きなどでペーストの固さを調整し、ご自身が塗りやすいペーストを加減してください。

02
​クレイ洗顔

クレイルを少量手に取り、水やハーブウォーターと混ぜて顔に優しくなじませ、洗い流すだけで、肌をリセット。ブルー、ホワイト、グリーンのクレイがオススメで、乾燥肌にはホワイト、ツヤ肌にはブルー、ニキビや吹き出物が気になるときにはグリーンを使うと効果的です。

Image by Noah

クレイル洗顔でお肌をリセット

肌をリセットする、シンプルで効果的な洗顔方法

シンプルで効果的なクレイル洗顔で、肌の状態を整え、さらに美容効果を引き出すことができます。

クレイルの洗顔料としての使い方

クレイルを少量手に取り、水やハーブウォーターと混ぜて顔に優しくなじませ、洗い流すだけで、肌をリセットできます。オーガニッククレイの吸収・吸着の力で、古い角質や汚れをしっかり取り除き、肌が本来の健康的な状態に整います。

Read More

おすすめのクレイ

  • ブルー: ツヤを与え、潤いを補給

  • ホワイト: 乾燥肌や敏感肌向けに保湿

  • グリーン: ニキビや吹き出物が気になるときに

Read More

​優しく洗う、しっかり流す。

使用方法:

  1. 手のひらにクレイパウダーを少量取り、同量の水またはハーブウォーターを加えます。

  2. クレイが均一に混ざるようにし、優しく肌にのばします。

  3. 洗い流すだけで、スッキリとした洗顔が完了します。

 

ポイント:
泡立ちはありませんが、クレイの吸着力でしっかり洗顔できるので、安心してご使用いただけます。洗顔後、化粧水の浸透が驚くほど良くなるので、その効果を実感してください。

Read More

03
​クレイバス

お風呂に約30gのクレイルを入れるだけで、クレイバスが完成します。レッド、グリーン、ホワイト、イエローのクレイがオススメで、体の疲れを癒し、冷え性やむくみ改善に効果があります。クレイのミネラルが肌に働きかけ、発汗を促進してリラックス効果も得られます。

Image by Jared Rice

クレイルで、簡単クレイバス

This is the space to introduce the Services section. Briefly describe the types of services offered and highlight any special benefits or features. Encourage site visitors to learn more by exploring the full list of services offered.

クレイルで芯まで暖かクレイバス

クレイルをお風呂一回につき、約30g(クレイル70gの約半分)をお湯に溶かしてあげてください。
微粒子ですので、サーッと溶けてくれます。
クレイルを湯船に入れたら手で軽くかき混ぜてあげるだけですぐにクレイバスの完成です。

Read More
Image by Roberto Nickson

クレイバスにオススメのクレイは、
レッド、グリーン、ホワイト、イエロー

1日の疲れを癒すお風呂の時間に、『クレイル』をスプーン1~2杯(約30g)入れるだけで、いつもよりワンランク上のバスタイムが楽しめます。
冷え性や、浮腫みのある方は是非、『クレイル』のクレイバスをお試しください。
発汗を促し、お肌の体温を上昇させてくれるので、半身浴と併用することで、ダイエット効果も期待できます。
クレイバスしながらフェイシャルパックや、気になる部分にパックをしてあげるとさらにお肌がすべすべに!

Read More
_EST0248 (Conflicted copy from DESKTOP-N6D5OPT on 2017-08-19).jpg

ワンランクUPのクレイバス

さらに、お気に入りのハーブウォーターを入れてあげると香りもプラスしてさらに癒し効果がUPします。

*追い焚き機能は故障の原因となる恐れがありますので、使わないでください。

Read More
Image by Riley Crawford

04​
デオドラント・ルースパウダー

クレイルはデオドラントパウダーやルースパウダーとしても使えます。お風呂上がりや夏場に汗をかきやすい部分に塗ると、サラサラで滑らかな肌に。ホワイトは明るい肌色に、グリーンはナチュラルに仕上がります。自分好みの色合いにブレンドすることも可能です。

Image by Kier in Sight Archives

デオドラントパウダー・
ルースパウダー

クレイルパウダーでお肌がすべすべに

Image by Nathan Dumlao

デオドラントパウダーとして

お風呂上がりや、夏場などの汗のかきやすいところにデオドランドパウダーとしてパウダーをそのままお肌にのせてあげてください。
おススメクレイはホワイト
サラサラのクレイルパウダーをのせたお肌は驚くほどすべすべになります。

Read More
Image by Edz Norton

ルースパウダーとして

クレイをフェイスパウダー(ルースパウダー)としてもご利用いただけます。
使い方は、今までのフェイスパウダーをクレイルに交換するだけ!!
明るい肌の色を出したい場合はホワイト、お肌に自然に乗せたい場合はグリーンをお使いください。
ホワイト、イエロー、グリーンを自分好みの色合いに、ブレンドしてオリジナルのカラーを楽しんでください。

Read More

05
ペットケアとしても

クレイルはペットにも安全に使用でき、毛艶ケアやアレルギーがあるペットにもおすすめです。クレイをお湯に溶かしてクレイバスとして使用したり、ペットシャンプーにクレイルを加えて洗浄したり、トリートメントとしても利用可能です。グリーン、ホワイトのクレイが特にオススメです。

Image by Hannah Lim

ペットケアにもクレイは大活躍

This is the space to introduce the Services section. Briefly describe the types of services offered and highlight any special benefits or features. Encourage site visitors to learn more by exploring the full list of services offered.

Image by Anthony Duran

クレイルでペットケア

クレイルは自然界に古くから存在し、動物も体調が悪いときに泥を食べて体調を整えることがあります。そのため、ペットケアにも安心して使用でき、毛艶のケアはもちろん、アレルギーや皮膚が弱いペットにも最適です。クレイの吸着力と吸収力で洗浄だけでなく、臭いの除去にも効果があります。

クレイルの最大の特徴は、ペットが口にしても問題ないこと。クレイは天然成分のため、傷や火傷のケアにも安心して使用できます。

Read More
Image by Kenny Eliason

おすすめのクレイ、使い方

オススメのクレイ

  • グリーン: 毛艶のケアや体調の改善

  • ホワイト: 敏感肌や皮膚の弱いペットに

使い方

  • クレイバス: 小さな浴槽(8~10リットル)にクレイを半袋(30~40g)入れ、ペットを優しく入浴させてください。クレイが溶けやすいので簡単にバスが作れます。

  • ペットシャンプー: クレイパウダー1:3~5の割合でお湯で薄め、シャンプーとして使用します(クレイ10gに対してお湯30~50ml)。

  • ペットパック(トリートメント): 少し緩めのクレイペーストで全身を包み、10~20分パック。適温でシャワーを使いながら洗い流してください。

  • 肉球ケア: クレイと植物油を1:1で混ぜて肉球クリームとして使用します。

Read More
_ESR0314.jpg

簡単クレイルケア

お湯にクレイルをさっと振り入れて、温かいクレイバスを作り、優しくクレイのお湯を全身にかけてあげてください。お湯を少しずつかけて、ペットも温まってリラックスできる時間を楽しめます。

天然のクレイルを使用することで、ペットのケアも安心して行えます。クレイルを使ったケアで、ペットもきれいで健康な状態に保ちましょう!

Read More
bottom of page